旅跡
第五十八回 Touring ぼったくり初詣
時は2011/1/3(月)
いやはやいつの間にやら明けてしまった2011年。
なにやら2012年にまた地球が滅びるらしいが、信じられないよね。
1999年に一回だまされてるからね。
一回どっかで滅びとかないと、実績がないとやっぱ信じられないよね。
ということで、2012年が来る前にツーリングしときたいので、初詣兼ねて知多半島行ってきます。
〜走程〜
出発 ⇒ … ⇒
国247南下 ⇒ 河和駅前県275西進 ⇒ 県277西進 ⇒ 野間大坊 ⇒ 県277西進
国247北上 ⇒ キャプテンぶぅひぃず ⇒ 上野間から県273 ⇒ 布土から国247北上
⇒ … ⇒ 帰宅

今回のメンバーは、俺、ゾノ、以上!!!
うん、異常なし!
いつも一緒に走ってくれるゾノに感謝!
ということで、いつものGSから出発。
・・あ、ちなみにゾノはちゃんと遅刻しました!!!
異常なし!!!

今回は、2011年一発目ということで、野間大坊に初詣をしに行くことに。
俺の当初のイメージでは、源義朝の最期の地であって、暗い雰囲気で初詣するような寺ではないと思っていたが、
ところがどっこいすごい人だかり。の前にすごい車だかりであった。
そこはバイクの利点を活かして全車ごぼう抜きで余裕の駐輪場に駐車。

出店とかも乱立していて、義朝が討たれようが知ったこっちゃねぇわしらは小銭稼ぎまっせと言わんばかり。
さぁさ参りますか。とゾノが取り出したのは5円玉。
どうぞいいご縁がありますようにとの願いは果たして5円で届くのか。

5円を放り投げて拝み倒すゾノリータ。
それをカメラに収める俺は罰当たりか?
ちなみに、子供の時以来賽銭をあげたことがない無神論の俺は当然賽銭どころか拝みもしない。
大体神さんが金なんて欲しがるかよ。
金くれたからいいことしてやろう、とか、ただの悪代官じゃねぇか。

ほらほら、どう考えても怪しいほこら。
というか、ここの神社?寺?はかなり怪しい匂いのする場所であった。
本来の、源義朝の最期の地という意味合いはだいぶ薄れている。

「オンマニパドマフン」と唱えながら鐘を一周させると、インドの般若心経を唱えたことになるらしい。
般若心経を覚えるのさえめんどくさいというやつらを神は救ってくださるらしい。偉大だね。

この真新しい石の塊に金を置いておくと、いいことがあるそうな。
もうここまでくるとただのしょぼすぎるテーマパークのような感。

この赤い入れ物に金を入れていくと、あーら不思議、四国の八十八箇所の寺を廻ったのと同じ効果が得られます。
どうです奥さん?一口10円からいかがですかねぇ?
わざわざ四国でへとへとにならなくても、ここで金落としてくだけで幸せになりますよ?
え?お金落としてくださるって?
あなたの未来は明るいですよ!!ほんとに!私が保証しますよーははは。
・・あ、ちなみに、この壷ね、なんと、持ってるだけで幸せになれる、不思議な壷なんですけど、要ります?
ちなみにもうこれしかないんですよねー。世界に3つもない壷なもんで。
え?価格?・・そうですねぇ、通常は80万ほどするんですが、いつもご贔屓にしてくださる奥様の為だ、一肌脱ぎましょう!
10万でどうです?・・え?高い?んじゃあ5万!!これ以上はまけられませんよ?・・え?もう一声って?んじゃ・・・・
みたいな感じだね'`,、('∀`) '`,、

金を差し込むとその箇所のツボで効能がある箇所が良くなるらしい。
世の中便利になったもんだ。

むむっ。これは多分アレだろうな。。うん、きっとそうだこの形は。。
男根だ!!Σ(゚Д゚;イヤ、イッチャウノカヨ!!

義朝の墓。
そうそう、こういうのを見たかったのよねー。
ちなみに、義朝が討たれる直前に「我に小太刀の1本もあればむざむざ討たれはせん」と叫んだと言われているため、
木刀を模した木板が供えられている。
しかし、よく見てみると、家内安全とか交通安全とか、ぜんぜん関係なくね?っていう木板ばかり。
じゃあ何が関係あるんだよ?と聞かれてもわからないけど、討たれた故人にお願いすること自体違う気がするが。


いよ!この商売上手!
しかし1万円はぼったくりでしょ!
しかも1万円よりってことは最低でも1万円ってことでしょ!?

義朝の首を洗ったとされる池。
境内の片隅でひっそりと静まり返っていた。
本来、こういうところに人だかりができるものでないの?
あー腹減ったってことで、西側国247号線を少しばかり北上したところにある
キャプテンぶぅひぃずというところで飯を食うことにする。


ぶぅひぃず到着。
ぶぅというだけあって、カロリー気にしない腹ペコにマッチングした店。
俺もゾノも、期間限定の豚の蒲焼丼(650円)を食した。
ご飯の量は200g〜600gまで選べて、値段変わらず。
俺はもちろん600g。
味はまぁまぁ。
600gだからもっと腹にガツンとくる量かと思いきや、八分目くらいの量でがっかり。
かといって、大食いメニューに挑戦するほどの大喰らいでもなく。
腹を満たし、初詣ツーリング完了。
帰りに走った県273は唯一ツーリングっぽい道。
<所感>
100kmにも満たないショートツーリングであったが、
冬はこれくらいで十分。
ツーリングで体温下げて免疫力が下がって風邪でも引いたら元も子もない。
野間大坊もなんだかんだで笑えたし、ぶぅひぃずも機会があればまた行きたいと思った。
冬のツーリングとしては大満足のツーリングであった。
総走行距離 = 77km
BOWZ Samurai Brigade TOP
旅跡TOP
2007
2008
2009
2010
2011
炎跡TOP
旅談
旅図