旅跡
第五十三回 Touring 猛暑の中、山を徘徊
時は2010/7/25(日)
朝から山を徘徊することにしたのです。
いやしかし暑い!何かがほとばしるほどに!!
相変わらず、何も決めずに出発。
この辺、ある程度計画的に出発したほうがいいことに最近気づき始めてきた。
適当に走っていると、前回とほぼ似たコースになってくるしな。
自分の既知情報のみで走ることになるので、刺激も少ない。
速くなりたい、上手くなりたいという向上心があまりない自分としては、
走りやすいコース。というよりも、
こういうところを大事にしていかなかんなぁと最近思うのです。
・・・うーん。はれふらさんのサイトを見直そっと(*ノ∀ノ)タリキホンガン
〜走程〜
出発 ⇒ … ⇒
県477 ⇒ 国301東進 ⇒ 国473北上 ⇒ 県363東進 ⇒ 三河湖 ⇒ 県363東進 ⇒ 県35南下
国301南下 ⇒ 作手道の駅 ⇒ 国301北上 ⇒ 県35北上 ⇒ 国420東進 ⇒ 国257北上
県10北上 ⇒ 県46西進 ⇒ 国418東進 ⇒ 国151北上 ⇒ 県46北上 ⇒ 国153西進 ⇒ 県20西進
国257南下 ⇒ 県356西進 ⇒ 県11県19南下 ⇒ 国153東進 ⇒ 加茂農道南下 ⇒ 県363西進
国301西進 ⇒ 県477
⇒ … ⇒ 帰宅

とりあえず、山には来たものの、どうすんべえやと川を眺めながらぼんやりしてみる。
国473にて停車。
やはり事前計画がないと新鮮味のないものしか思いつかない。
その中でも、最近行ってねぇなぁということで、ひとまず三河湖にでも行ってみるかと思い立つ。

三河湖着。
普段は人が多いのを嫌ってあまり停めないメインの駐車場に停めてみた。
結構昔の禁煙したてのころは停まった瞬間に何をしてよいか分からず、
休憩もそこそこにすぐに走り出していたが、いまではもうそんなこともない。
ぼんやりと湖を眺めることができるようになった。
さぁ、こっからどうすんべぇ、とぼんやり考えていると、
腹が減っていることに気づいたので、最寄のソーセージ屋にでも寄ることにした。

作手のソーセージ屋に到着。
ジャンボフランクよねー。
一本食したらすぐに発った。
奥矢作湖の切り替えしでもやってくるかと思いついたからだ。

県10を最後まで楽しんでから、国153⇒県20のコンボでいつもとは逆に県356を攻めたろうかと。
そしたら、県10のおいしいところでパットゥー!!!
超絶萎えた。萎えましたワタシ。ええ、萎えましたよ本当に。
制限速度ぎりぎりで走ってやがるあいつを抜くことは当然できず、とろとろとついていく。
溜まるフラストレーション。。

そういうときは「待つ」コマンド入力。
そういう時は待てと孫子の兵法にも書いてある。きっと書いてあるはず。


国153から国257へバイパスする県20。
初走りだが、道悪し。狭道。
川沿いでやたら釣り人がいた。
川がいい感じだったので途中停車。
あまりの暑さにダイブしたくなる衝動を写真撮影で押える。

県356。
いつもと逆コース。
くだりが多く、あまり楽しめなかった。
たまに砂があったりして気が抜けない。

<所感>
ツーリングは計画的に!!!
総走行距離 = 236km
BOWZ Samurai Brigade TOP
旅跡TOP
2007
2008
2009
2010
2011
炎跡TOP
旅談
旅図