旅跡

第五十回 Touring 桜散走

時は2010/4/10(土)
ゾノと前々回の雨中行軍のリベンジ。
うって変わって晴れ渡る空。
そして、春の陽気。
冬装備の上下を一枚ずつはがして出陣。
日差しが夏模様。肌を突き刺すような紫外線。なんだか興奮してきた。
前々回同様サンクス集合。
昼飯の釜飯を目指すかと思いきや、ドケチなゾノ略してゾチが、
「釜飯はなんだかんだで1000円くらいかかるからコンビニでいいや」
と言い出したので、俄然走りのみのツーリングとなるのだった。
かまへんかまへん。わしかて昼飯なぞはチキンラーメンでかまへんのやでー。

〜走程〜

出発 ⇒ … ⇒
国1 ⇒ 県35 ⇒ 国473北上 ⇒ 県420から加茂農道北上 ⇒ 国153西進 ⇒ 県19北上&迂回路 ⇒ 県11北上
県356東進 ⇒ ダム付近で県20に乗り換え東進 ⇒ 国257南下 ⇒ 県80南下 ⇒ 広域農道西進 ⇒ 国257南下
県33西進 ⇒ 国153南下 ⇒ 県39 ⇒ 国248 ⇒ SEED
⇒ … ⇒ 帰宅

50_457

今日は快晴なり!
出発してまもなくの風景。
ビッグシングルと鼓動をリンクさせ始める。
今日も二輪にまたがれる幸せに感謝。
事故らないようにと気を引き締める。

50_459

県35にて。
桜が見ごろ。
むしろ散り始め。
桜の花びらが散る中を疾走できる期間限定メニュー。
それにしてもあったかい。


農道へのアクセスは、今回は国420にした。
それまでは国473。
実は、この区間の473はかなりのお気に入り。
交通量少なく、高低差が少ないくせにおいしいワインディング盛りだくさん。
安全に流すにはもってこいの道。
俺にぴったりかんこんの道。
おいしすぎて写真なんてとってまへん。

50_461

加茂農道にて。
排水の時間にて。
十二分のマージンを取って下っていく。
ゆっくりゆっくり下っていく。
ライディング技術を鍛えたいなら農道がいいんかな。
高低差が激しく、ジェットコースターのよう。
上りや平坦な道で調子に乗っていると、下りで恐怖を覚えることたびたび。
ただし、交通量も少なく、各種様々なワインディングが用意されており、ライダー御用達なのもの頷ける。

50_462

153⇒19とつなぎ、そろそろ腹減った時間。
奥矢作湖近くの○kにて昼飯にした。
俺はいつもの○k弁当にフリー。
ゾノはまだ腹へってないとかで100円くらいの細長いパンを食べながら俺の弁当を狙っていた。
これからはゾチと呼ばなければならない。
でも、食後のハイチュウは気前よくくれるゾチであった。


そんなこんなで写真の県356へ侵入。
この道も相も変わらずオモロー!
平坦バンキングが大好きな俺に取っては夢見心地コースよねー(*´∀`*)

50_466

ダムから県20へ。
こちらは桜街道なり。
走りながら
左グローブをはずして
左ポケットのチャック開けて
デジカメを取り出して
いい塩梅のアングル探して撮って
カメラしまってグローブ装着。

いつのまにかゾノがいない。
そりゃ先行くよねーと思いながら追いかけると、
路肩に俺を待つゾノ発見。
構わず走り続ける俺。

50_471

待っててくれたゾノを無視して走り去った俺を追いかけるゾノを撮ったという訳ですな'`,、('∀`) '`,、
よーわからん文脈。読点って大事。


そうこうしている内に国257に合流、南下。
国153を渡ってすぐに県80に折れる。

50_474

県80にて。
ゾノがモヨオスの巻。
相変わらず高原道路越えた下りはこえーわ。
たまにとてつもないタイトカーブあるし。


途中で笹暮街道(農道)に折れて快走し国257に再び合流。
そのまま南下し、県33に折れて延々と西進。
県33は変化に富んだ面白い道。
ゆるいカーブが右左に連続して面白いと思っていると突然ヘアピンに遭遇して肝を冷やしたり。
割かし広くて平坦な道が続いて快適だと思っていると突然狭道下り坂が始まって縮こまったり。

50_477

県33から、いつもなら加茂農道で南下を始めるとことだが、
今日は県33を最後まで走る。
なぜなら岡崎のSEEDに夏用のグローブを買いに行くからである。
写真は農道を過ぎてからの県33にて。

50_478

ついに夏用グローブ購入。
夏用グローブに関しては生まれて二度目の購入。
8年くらい使ってた。
7000円弱もしたなぁ。
高いねぇ。
まぁしゃぁないか。

ちなみにこれが前のグローブ↓↓↓

30_93

俺もゾノに負けず劣らずドケチって事よm9( ゚д゚)っ

<所感>

なんとかキャンペーンとかで、どっかの国道でパトカーがネズミ捕りをやっていた。
偶然ゾノが先頭で、減速したのでその存在に気づいたが、
俺が先頭なら捕まってたかもな。
んでも、スピードを測る機械出してなかったから大丈夫だったろとゾノに話すと、
なんでも、今はパトカーに速度計測機が内臓されていて、
そんな機械をわざわざ設置しなくてもスピードが測れるとのこと。

・・・と、とにかく、パトカー見たらまずブレーキ!!!
これ間違いないね。

それにしても今日は小春日和で辛抱堪らん日であった。
今4/15はまた冷えてきているが・・・( ゚Д゚)いい加減夏来い!

総走行距離 = 242km

BOWZ Samurai Brigade TOP

旅跡TOP 2007 2008 2009 2010 2011
炎跡TOP 旅談 旅図