旅跡
第二十二回 Touring 加茂広域農道
時は2008/12/13(土)
三河ライダー御用達の道があるということは聞いていたが
行ったことも見たこともなかった。
それが加茂広域農道。
ある意味俺にとって憧れの道。
本日は非常に晴天に恵まれたということで、
ふらっと加茂広域農道を目指すことにした。
加茂広域農道の最南端と思われる、
下山村の県363から北上するのだ。
〜走程〜
出発 ⇒ … ⇒
国473 ⇒ 三河湖手前県363を左折 ⇒ 加茂広域農道 ⇒ 国420 ⇒ 県39
⇒ … ⇒ 帰宅

今日の装備は前回のツーリングの教訓から、
上下ヒートテックで堅めたため、
非常に心地よい。
冷たい風が丁度よいくらいの勢いだ。

もう12月半ばだというのに
ライダーが非常に多い。
1月2月になると本格的に道が凍りつくから
そうなる前に走り貯めしてんのかな。

俺は決して攻めず、トコトコと流す。
俺にはこっちのが合ってるな。


ついに夢にまでは見てない加茂広域農道に侵入。
どきどきわくわく。

かなりの高低差がある。
上りはいいが、下りは怖い。
エンブレかけまくりで下ってく。

ストレートな道も結構多い。
細かい切り替えしはないが、
ダイナミックで、車どおりの少ない国道のような様相。
ライダーは言わずもがな非常に多い。

<所感>
11時半出発の15時帰宅。
軽く流すつもりで来たので、
国420が見えた時点で左折し帰宅した。
今度は最初から最後まで走ってみたい。
あと、いつも思うのだが、
俺は市街地走行がとことん嫌いだ。
なので、時間が切羽詰ってない限り、
国23で蒲郡まで抜けて北上していくルートを選択していきたい。
総走行距離 = 120km
BOWZ Samurai Brigade TOP
旅跡TOP
2007
2008
2009
2010
2011
炎跡TOP
旅談
旅図