旅跡

第十八回 Touring 山の中で昼寝

時は2008/9/1(月)
最近雨ばっかで、せっかく土日なのにツーリングいけない。
つーことで、月曜だが、晴れたので単独ツーリングに出かけることにした。
いやぁ、約一ヶ月ぶりぶり。

〜走程〜

出発 ⇒ … ⇒
国473 ⇒ 国301左折 ⇒ 県39 ⇒ 国153 ⇒ 国257南下 ⇒ 県507(茶臼山高原道路)
国257 ⇒ 国473/420 ⇒ 県35 ⇒ 県337 ⇒ 国473 ⇒ … ⇒ 帰宅

18_5

5時発くらいかなぁ。
加茂広域農道を走ってみようかなぁと思って出発。

18_6

473号から301号を左に折れる。
いっつも茶臼方面に抜けるために右に折れるので、新鮮だ。

18_8

熱くなってきた。
月曜日ということで、通学途中の小学生の姿が目立つ。
大人って素敵ねと言わんばかりにかっ飛ばす。
結局、加茂広域農道は見つからず、
153号まできてしまった。
茶臼方面に右折する。

18_10

腹減ったので、丸ケーに寄る。
結構硬めの水(ヴィッテルだっけか?)を飲んだため、
心なしか胃がもたれているが、
ジャンボフランクフルトをあほうのように貪り、胃を満たす。

18_13

茶臼山頂上広場到着。
今日は平日ということで、人影はほぼ0。

18_15

というわけで、昼寝敢行。
本来なら、芝の上に寝そべりたいところだが、
まだ草がぬれているため断念。
萩太郎山に向かって伸びる道の、
ちょうど茶臼山高原道路の上の部分だけアスファルトで
乾いていたので、30分ほど寝ることにした。

18_16

空。
空気がうまい。
牧場が近くにある所為か、ハエの羽音が少々五月蝿いが。
気にしない。
青い空気はどこまでも澄んで、俺の眠気をさ‥そ・・・・・・・

18_18

zzz…。

18_19

30分後に鳴るようにセットされた携帯が鳴る。
いやぁ、なんつー幸せな月曜日なんだろ。
しばらくぼーっと空の青と山の緑しかない景色を眺める。
明日からまた仕事があるので、仕方なしに下界に下りることにした。

帰りは、いつものコース。
ただし、県35から国473へのアプローチで、唯一使ったことのなかった、
県337というのを試してみることにした。

18_21

のどかな感じで非常によい。

18_23

しかし、思ったより道が整備されていない。
わざわざ通るほどの道でもなさそうだ。
んでも、気分転換で通るんだったらいいかもしれん。

<所感>

実にいい休日を過ごした。
茶臼山高原道路では、下りで、
できるだけアクセル・ブレーキを使わずに
走るように心がけたら、結構いい感じのスピードでバンキングできることを発見。
まぁ負担が少ないのが一番だ。

総走行距離 = 273km

BOWZ Samurai Brigade TOP

旅跡TOP 2007 2008 2009 2010 2011
炎跡TOP 旅談 旅図