旅跡
第九回 Touring 三河湖近辺
時は2008/4/30(土)
GW真っ只中ということで山に行くことにした。
相棒は鉄之助。
あの事故
以来、まともに乗ってないとのこと。
だが甘えは許しません。
ということで、俺が事故る前によく行っていたコースにいざなうことにした。

23号線を最終まで行き、
降りて右まがって右曲がってちょっといったとこのスギ薬局で休憩。
鉄之助がやけに疲れトル。
ん〜もうすでに空気がうまい。
さすが蒲だぜ。

鉄之助のバイクがあらかた復活しとると思ったら、
カウルは痛々しい黒ガムテ。
たぶんガムテではないと思うが、黒ガムテだ。

いつも立ち寄る、473号沿いの神社に立ち寄る。
もう夏だ。この気候は。

鳥居。
奥で踊ってるのは鉄之助。
俺の「写真撮るからなんか面白いことやって」との指令に従った結末だ。
・・・
なんか・・・すまなんだ。


瓦をみたら割らずにはおれない鉄之助が
へなちょこパンチを繰り出したが当然割れない。
痛がるフリが板についてきた。

壮快に突っ走ってたら川の上に大量の鯉が。
こいのぼり祭り開催とかなんとか書いてあったが
俺らの他は誰もいなかった。

こいのぼり祭りの辺にこんな看板があった。
振り返るどころか人がいねーんだもん!!
はがせこのかんばん!!!

三河湖付近のかじか苑とかいうところで
とうだい定食(1000円)なるものを食した。
自然薯ととうだいという山菜の天麩羅が出てきた。
川のせせらぎを耳にしながら食したが、なかなかうまし。


三河湖面。
すげーいい天気でちょー気持ちよかった。
一頻り三河湖面を堪能した後、
いざ出発という場面で、
くまん蜂のような物体が俺らのバイクの頭上でまいまいしていた。
ここで鉄之助がへたれこみ、バイクに近づけないという
ハプニングがあったがなんとか出発できた。
こんなびびりだったか鉄之助よ。
・・・んでも前からびびりだったきがするわ。

沢山の林が真っ直ぐ天に向って伸びている様は絶景。
さらに、その様に太陽が光を当て、
真っ直ぐに伸びるその影と実態とのコントラストは言うまでもない。
ナイスベストショット賞。

<所感>
改めて、事故るまえによく走っていた、
蒲郡⇒473⇒三河湖⇒420のコンボを使ったが、
やっぱいいね。
特に473と三河湖周辺の道はスンバらしいものがあった。
また、この日は交通量が少なかったというのもあって、
非常に自由に走ることができた。
また走るしかないな。
BOWZ Samurai Brigade TOP
旅跡TOP
2007
2008
2009
2010
2011
炎跡TOP
旅談
旅図